
店長歴9年、アルバイト採用、中途採用、障がい者採用、そして新卒採用へ!!
10,000人以上の採用に関わってきました😁
皆様初めまして!! 採用育成担当 じゅんやさんです♪
【プロフィール】
氏名:勝田 純也(かつた じゅんや) 出身:千葉県 船橋市 大学:城西国際大学 入社:2000年3月 新卒8期入社 【経歴】 2000年3月新宿店 初期配属 新宿店では社会人としての基礎を習得! その後厚木店と相模原店で新規店舗の立ち上げを経験 2004年3月平沢店 マネージャー昇進異動 人との向き合い方、施策立案と実行を習得! その後秦野元町店と平沢店の大規模改装リニューアルを経験 2007年2月平塚店 店長昇進異動 目標にしていた店長に昇進! 店舗経営者として奮闘の日々 2008年9月秦野元町店 2010年2月厚木店 2011年3月つくば店 2012年6月八王子四谷店 2014年11月昭島店 2016年2月人材開発部 採用育成担当 アルバイト採用、中途採用、障がい者採用を通して 10,000名以上の採用に携わる 2020年1月人財部 採用育成担当(なんば事務所) 西日本の新卒採用責任者として着任!

会社の特徴を一言で表現すると?
面白い会社
まず人が面白い。明るく元気で陽気な人が多いです。人を楽しませたいサービス精神が旺盛で、よく誕生日やお祝い事🎊のサプライズが、極秘裏に計画されています😁
次にメイン事業が面白い。パチンコは1人で空いた時間に遊べる、ドキドキワクワクできるエンターテイメント!低額で遊べる1円パチンコもあるので、懐具合に合わせて遊べます。私はもっぱら1円パチンコです😁
最後に接客が面白い。お客様が、これほどストレートに喜怒哀楽を表現されることは少ないと思います。はっきり言って、喜びの声だけでなくお叱りの言葉も多いです。なぜならマルハンのスタッフが真剣に聞くからだと思います。そしてそのお客様の声から生まれたサービスは数知れません。お客様と共に喜び楽しむことが出来るマルハンの接客は、本当に楽しいです😁
人も事業もお仕事も。私はとても面白い会社だと思います。だから20年続けてこれたし、もっと皆さんに知って欲しいと思っています!
人に自慢できる会社の風土・文化は何ですか?
マルハンイズムが全従業員に浸透している
マルハンイズムとは、経営理念やビジョンなど、目指すべき姿であり目的のようなものです。これが全従業員に浸透し、理解されているので、何か困った時や迷ったときに、マルハンイズムに立ち返り判断することが出来ます。大きなプロジェクトを企画する時、日々の業務や接客時においても同じです。これがマルハンの最大の武器であり、自慢できる文化風土だと思っています 😉
もう一つ付け加えるとすれば、「プラスのストローク✨」があるという事です。マルハンイズムの行動指針の一つなのですが、常に相手を思いやり理解することで、信頼関係を高めようという意味です。マルハンの仲間は、相手の立場に立って考えて理解しようと努力してくれます。これは私が一番好きなマルハンイズムの一つであり、自慢したい文化風土です😁
あって良かったと思う社内制度は何ですか?
【お金編✨】 社宅制度と賄制度。支出が減るので、貯金してマイホームを建てることが出来ました!
【ライフイベント編✨】 3人子供がいますが、出産一時金、育児支援金、育児休業給付金、子の看護休暇と手厚い福利厚生があり、妻からも喜ばれています。おかげで安心して子育てが出来ています!
【ご褒美編✨】 カフェポイント制度で、自分や家族に(主に自分に)ご褒美のプレゼントをしています。アマゾンギフト券やナナコポイントにも交換できるので、とても重宝しています。

仕事で大切にしていることは何ですか?
ヨロコビ
お客様と会社と自分の「ヨコロビ😊」に繋がる仕事を心がけています。まずお客様に対しては、お客様の声に耳を傾けることと、お客様の立場で考え行動すること。これがお客様の「ヨロコビ😊」に繋がると考えています。
会社に対しては、自身や仲間の成長が、会社の成長に貢献することで「ヨロコビ😊」に繋がると考えています。
自分に対しては、ベストを尽くして求められる結果を出す事が「ヨロコビ😊」に繋がっています。
仕事で失敗したこと、成功したことは何ですか?
営業部長賞を受賞したこと
店長時代に営業部長賞を受賞したことです🎊。店舗スタッフと自分の努力が認められたことは、素直に嬉しいの一言でした。仲間と喜びを分かち合えたことは一生の思い出です。
しかし、その成功体験に満足してしまったのが、一番の失敗です。努力をおろそかにして、いつのまにか自分の成功体験のみで考え、行動するようになっていました。そのことに気づくまで、手痛い失敗を重ねてしまいました😥。
それから脱却すべく、本社の人財部という新しいフィールドにチャレンジし、慢心することの無いよう、勉強と努力を心がけています💪
就活生にメッセージ
出来る事から始めよう!
就職活動では、色々と迷う事が多いと思います。なのでまずは、ご自身のことをよく知ることから始めてはいかがでしょうか❓自分の事が正しく理解できていれば、面接でアピールすることも、質問にも的確に答えることもできるので、面接で困ることはなくなります😊。
それでは自分を知るために何をすべきか❓私はご両親に自分のことを聞いてみるといいのではないかと思います。自分に記憶の無い幼少期のことでも、ご両親ならご存じのはずです。どんなことに興味を持って、どんな性格で今に至ったのか。ご自身のルーツを知ることが出来るはずです。
次に友人や仲間に聞いてみてください。思い描いている自分像との、ギャップを知ることが出来ると思います。今の自分がどう見えているのかを知ることで、自分の見せ方を工夫することが出来ると思います。
最後に、ご自身のことを聞くことで、改めて周囲の関わりが見えてくる思います。企業が面接で知りたいこともまさにそこです❗どんな人達とどう関わって、どんな取り組みをしてきたのか❓実際私も面接で確認していることのひとつです。
就職活動大変だと思いますが、身近で出来る事から始めてみてください。「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」です❗