
みなさん初めまして!
株式会社マルハン 採用育成担当のやまぴーです!
まれに強烈な天然ボケを発揮するのが特徴です。
プロフィール
氏名:山下 航平(やました こうへい) 出身:大阪 入社:2016年4月 新卒24期入社 経歴:2016年4月 マルハン貝塚店 配属 2017年5月 マルハン弘前石渡店 社内公募 2019年7月 人財部採用育成担当(東京本社)社内公募 LIKE:インテリア・旅行・ラーメン・野球・バドミントン・Youtube 独身のうちにいろんなことに挑戦したい!という想いの元、 積極的に1年目から自ら手を挙げる形で社内公募を活用し、 2年目から新店に異動! そして現在の採用育成担当への挑戦! こういった挑戦を今もこれからも変わらず続けていきます! !
会社で好きだと思うところはどこですか?
「自分には、何ができるのか」を考えるところ
「自分には何ができるのか」を常に考える風土があるところです。 学生の頃、私はすぐに他人のせい、 環境のせいにしてしまうような考えを持っていました。 その考えを変えてくれたのがマルハンです。 周囲のせいにしたところで、何も良くならない。 良くする為に、自分には何ができるのかを考えることで 周囲から少しずつ頼られる存在に成長していくのだと感じました。
どんな後輩に入社してほしいですか?それはなぜですか?
失敗を恐れずに挑戦できる人
数十年後の会社を牽引していくのは皆さま新入社員です。 失敗を恐れて指示待ちになるのではなく、 自分には何ができるのかを常に考え行動に移せる人物が 会社の将来を牽引していくのではないかと考えます。 また、何にでも挑戦し、失敗が許されるのは特に1年目です! そしてマルハンにはそんな挑戦する姿勢を 応援、サポートしてくださる仲間がたくさんいます!
仕事で失敗したこと、成功したことは何ですか?
昇進試験 ・ 社内公募への挑戦
入社2年目に受けた昇進試験、 更には3年目に受けた現所属の採用育成担当への 面接に落ちてしまったことです。 立て続けに2度の挑戦で望み通りの結果が得られず、 非常に悔しい思いをしました。 それでも職場のスタッフ、店長から 「山下さんは職場に欠かせない存在」とのお言葉をいただき、 応援してくれる仲間の為、自分の成長の為に また頑張ろうという気持ちになれました。 4年目に再度、採用育成担当への 挑戦の機会を得ることができ、見事合格! 現在は入社前から憧れていた採用育成担当で 採用業務を全うすることができています!
あって良かったと思う社内制度は何ですか?
借り上げ社宅制度
社宅と聞くと、古いアパート、 同じ職場の人ばかりが住んでいる、というイメージを 持たれる方もいるかもしれませんがマルハンの社宅は違います。 たまたま同じ建物にマルハンのスタッフが住んでいた、 ということもありますが、 一般の物件を借り上げている為、 同じ職場の人が住んでいることの方が少ないです。 もちろんプライベートに 仕事を持ち込むという環境は一切ありません。 何よりも社宅の自己負担が月々1万8千円~という点。 現在私が住んでいる社宅では、普通に個人で契約するよりも なんと毎月約6万円もお得に住むことができています。
仕事で大切にしていることは何ですか?
相手の立場に立って考えること
私が社会人になって気づいたことは 「一人で仕事はできない」ということです。 仲間に助けられ、乗り越えてきたことがこれまで数多くあります。 自分が周囲に支えてもらったように、 今度は自分が周囲を支える存在になるんだ!という想いを持ち、 共に働く仲間が今どんな気持ちで仕事をしているのか、 困っていることはないか、 どうすれば仲間を成長に導くことができるか、 という想いを常に大切にしています。
就活生にメッセージ
ありのままの自分で就活を!!
私はありのままの自分で就職活動を行ないました。 もちろん、身だしなみや言葉遣いなど、 社会人になる上で、変えていかなければならない部分もありました。 ですが、皆さまのゴールは会社から内定を貰うことではありません。 入社した後にどんな姿で働きたいのか、 その会社で何を成し遂げたいのか、 どんな人間に成長したいのか、 どんな人生を送りたいのか、 企業への入社は、あくまでもスタートです!! 自分を隠し、仮面を被って選考・面接に挑むのは その会社に入った後に後悔する可能性があります。
ぜひ、ありのままの自分を受け入れてくれる企業を見つけてください!