そもそもエントリーシートって何? エントリーシート(ES)は、志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったこと、学生の人柄を企業が知る為のものです。ESを基に選考を行うこともよくあります。ESでよく質問されるテーマとして 自己 […]
就職活動
-
2021/01/20エントリーシート対策就活のススメ教えます
-
2021/01/13健康経営
何故いま“健康”なのか… みなさんは「健康」に関心がありますか? 普段通りに生活している時にはあまり関心が湧かないかも知れませんが、体調を崩した時や風邪などで、何気ない日常生活が奪われた時には健康である事がどれほどありが […]
社内取組紹介 -
2020/12/23くるみんマークとは?
くるみんマークとは 企業認定って何なの?でもお伝えしましたが、「くるみんマーク」も企業認定の一つです。簡単に言うと、厚生労働大臣から「子育てサポート企業」として認定された証です。以下に厚生労働省での定義を引用いたします。 […]
就活のススメ教えます -
2020/12/16ホワイト企業認定って何?
ホワイト企業アワードとは みなさんは「ホワイト企業アワード」という言葉をご存じでしょうか。先般、主に企業の労務管理を表現する言葉として「ブラック」という表現を聞くことがあるかと思います。 ご自身が将来働くことをイメージし […]
就活のススメ教えます -
2020/12/09企業の認定って何なの?
企業認定とは? ここで言う企業認定とは、行政が設けた一定の基準に対して、企業の取り組みを評価して認定を付与するものです。 なぜ行政は企業に認定を付与するのか? ではそもそも行政は、なぜ企業に認定を与えているのでしょうか? […]
社内取組紹介 -
2020/12/02ビジョナリーカンパニーって何?
ビジョナリーカンパニーとは? ビジョナリーカンパニーという言葉が注目を浴びたのは、1994年に出版されたジェームズ・C・コリンズの著書『ビジョナリーカンパニー~時代を超える生存の原則~』で取り上げられた事に端を発します。 […]
就活のススメ教えます -
2020/11/25OB・OG訪問のススメ
OB・OG訪問のメリットとは? 企業説明会やインターンシップなど、企業主催の説明会では、企業にとって都合の良い情報しか集まりません。福利厚生や各種制度が揃っていても、本当に使われているのか?使いやすいのか? OB・OG訪 […]
就活のススメ教えます -
2020/11/18アルバイトへの向き合い方
アルバイトの実態について みなさんはアルバイトに従事していますか? 以前発表されたアルバイトの実態調査によると大学生の方々の従事率はおよそ80%という事でした。 この数値をどのように捉えるかを一概に定義する事は難しいかも […]
就活のススメ教えます -
2020/11/11心理的安全性と自己分析
心理的安全性とは? 心理的安全性とは、組織やチーム全体の成果に向けた、率直な意見、素朴な質問、そして違和感の指摘がいつでも、誰もが気兼ねなく言えることです。 「それ、おかしくないですか?」 「私はこうしたほうがいいと思い […]
就活のススメ教えます -
2020/11/04自己啓発って何をすればいいの?
自己啓発とは? みなさんは“自己啓発”を行っていますか? 『はい!』と即答できる方もいらっしゃれば、そうでない方もいらっしゃるかと思います。 特に後者に該当する方は『様々な活動を行っているけど、それが自己啓発なのだろうか […]
就活のススメ教えます -
2020/10/28業界・企業研究のポイントは?
まずは自己分析から まずは自己分析から始めましょう。自己分析が出来ていないのに、いくら業界や企業の情報を集めて研究しても、自分に合った企業は見つかりません。自己分析をして、自分の強みを理解し、強みを生かせる企業を研究して […]
就活のススメ教えます -
2020/10/21就活生にお勧めする書籍
なぜ本を読むの? 『読書の秋』と言われますが、みなさんは本に触れていますか? 近年はインターネットやスマートフォンの普及で手軽に労せず、さまざまな情報に触れる事が容易な時代になりました。 情報を得るための多様なメディアが […]
就活のススメ教えます -
2020/10/14なぜ「本を読め」って言うの?
就活生は何のために本を読むのか? 本が苦手な方、本を全く読まない方も多いと思います。読まなくても生活に全く支障がない。つまり本を読む必要が無い。では、そもそも何のために本を読むのか?という話になります。正直本を読む理由も […]
就活のススメ教えます -
2020/09/30ツイッター就活ってなに?
企業がツイッターで採用活動をする理由 採用経費の削減 大きな目的の一つに採用経費の削減があります。求人広告を掲載して新卒採用を行うと、1名採用するのにおおよそ70万円~80万円かかると言われています。業種や企業の知名度に […]
就活のススメ教えます -
2020/09/23コミュニケーションの極意
止まらないAI化の流れ 技術革新が飛躍的に進む中“AI化”という言葉が当たり前のように飛び交い、 30年後には現在の仕事の70%がAI化される時代が到来する、とも囁かれています。 AI(=Artificial Intel […]
就活のススメ教えます -
2020/09/16今知っておけばまだ間に合う!グループディスカッションの極意
グループディスカッションとは? 基本事項 一般的なグループディスカッションは、2名~5名くらいのグループで行われます。多くても10名くらいです。時間は30分前後で設定されることが多いです。そしてテーマが与えられてディスカ […]
就活のススメ教えます -
2020/09/09WEB面接の対策はもう大丈夫?
潮目が変わった2020年 企業が採用活動を行う上で遵守すべきガイドラインに倫理憲章が挙げられます。 エントリーの受付や選考、合格出しの時期などが示されたいわば企業に対する採用活動のルールを示したものです。 倫理憲章は時代 […]
就活のススメ教えます -
2020/09/02プレ期って何をすればいいの?
そもそもプレ期とは… みなさんは「プレ期」という言葉をご存じでしょうか。 一般的には3月1日の広報解禁前の期間を指しています。 広報解禁とは企業がナビ媒体での求人掲載や合同企業説明会等を通じ採用活動を開始するタイミングを […]
就活のススメ教えます -
2020/08/26就職活動の軸って何?②
なぜ自分を知ることが大切なのか? 自分の事を他人へ伝えることが就職活動です。特に面接では自分の性格や長所、短所を分かりやすく伝えなければなりません。自己分析が不十分だと、伝えたいと思っていることもうまく伝えられないですよ […]
就活のススメ教えます -
2020/08/19就職活動の軸って何? ①
就職したい企業が見つからない 就職活動を始めたばかりの方。 就職したい企業が見つからないのは、知っている企業が少ないからだと思っていませんか? それは逆に言えば、もし全企業の業種と事業規模、福利厚生まで知っていたら、就職 […]
就活のススメ教えます